-Interview with Toshinori Kondo (2004.11.28)-
... Breathe Out And In ...
Kondo : 2004年の5月のGWにふっとひらめいて、名刺作ったんだ。「近藤音体研究所」っていう名前を入れてね(笑)。1987年にここのスタジオを作ったときから、実は近藤音体研究所って名乗ってて、その当時の雑誌には出てたけど、でもそれを表向きに使うのは恥ずかしくてね。表向きにはMetal Boxという名前を使ってた。でも87年以来、エンエンとオレなりに個人研究所としていろんな音楽の試行錯誤をしてきたから、もうそろそろこの名前を使ってもいいかとふと思ったんだ。なおかつ、研究だったら失敗は許されるからね(笑)。
ホントは「近藤音楽研究所」でいいんだけど、「音楽」って言葉はあんまりストレートすぎて恥ずかしいのと同時に、「音体」としたのは、オレはトランペットを吹いてるから、というのもあるけど、やっぱり体っていうのはすごいファクターなんだよ。特に21世紀を考えるときに、体っていうファクターこそ一番重要だと思う。だって体イコール自然にいくからね。頭(ヘッド)は違うけど。それで、「音体」ってことにした。
まあ天体や女体もあるみたいに、音体もあるんじゃないか、ってことなんだけど。それは日本の伝統にも合ってて、日本には体で覚えるって発想があってね。オレの場合も、トランペットを吹くっていうのは体で覚えてきたから。そのために新体道とか玄米菜食とかエンエンやってきたんだ。もうこの歳になったから、そろそろ「音体研究所」を出してもいいかな、とね(笑)。
今年、アムステルダムでふっとひらめいたんだけど、もしオレがトランペットを誰かに教えると仮定したら、どういう教え方をするんだろうと考えて、子供に教えるようなつもりで練習を始めたんだ。それもけっこう自分自身のためになったね。
子供に教えるやり方を紙に書いて、それこそ教習本みたいなのを書いてるんだけど、まあ発表するのは恥ずかしいけどね(笑)。
B : 人に教えるっていうのは、自分に返ってきますよね。
Kondo : そうそう。一番、自分にとってのチェックポイントになるよ。要するに、トランペットっていうのは呼吸があって、唇の動きがあって、楽器があるという三つのポイントなんだね。
一番大事なのは呼吸なんだ。最近のコマーシャルで、結婚する女の子にお母さんから「アガった時には息を吸って吐いて、吸って吐いて」っていう電報が来た、っていうのがやってなかった?
A : 見たような気がしますね。
Kondo : あれが、まず間違ってるんだよ。「吸って吐いて」じゃなくて、「吐いて吸って」なんだよ。「吐く」から始まる。呼吸法の一番大事なことは、「呼吸」って漢字の順番そのままに、吐いて、それから吸うんだ。吸うことに意識するんじゃなくて、吐くことに意識する。そうすると、吸うのは無意識に自然に入ってくる。これが大事なんだ。無意識と意識の違い。
吸うことに意識したってガチガチで、体になんか入ってこないんだ。吐くことに意識する。テニスのボールとかを意識するといいんだけど、ボールをギューッと握ってやったら、ボールのヘソの穴から空気が出ていく。でもパッと手を離したら、ボールはまた自然に丸くなって、吸うだろ。人間の体の中に、ボールが入ってると思えばいいんだよ。もう全部、ハアアァーーッとペチャンコになるまで吐くんだ。それでフゥッと力を抜いたら、自然に空気は入ってくるんだよ。
まず吐くことを教える。「吐け、吐け、吐け!」「オイチャン、もう吐けないよー」「まだオマエ、吐ききってないやんかー!」って、「もうたまらーん!」って筋肉ゆるめたら、ブアァッと入ってくる。
だから、「金出せ、金出せ、金は吐ききらんくらいいっぱい出せば、もっといっぱい入ってくるぞ!」って、これは当てはまらんか(笑)。オレは当てはまるような気がするんだけどね。