-Interview with Toshinori Kondo (2004.11.28)-


... Choir of Space ...

B : 島根の高校の合唱部とコラボレートする、という話について詳しく伺いたいんですが。

Kondo : オレのファンだった人が、島根県の津和野の高校のコーラス部とブラスバンド部の指導をしてる人で、その人からコーラス部に対して曲を書いてほしいと最近言われてて、せっかく21世紀の子ども達に歌ってもらうんだったら、いろんなことを考えたけど、ずばり宇宙の歌が一番いいんじゃないかとオレは思って。で、宇宙の歌ってイメージは浮かんだけど、果たしてメロディーから何からどうしたらいいのか、分からないんだけどね(笑)。

 なんで宇宙の歌と思ったのかというと、まだ今の時点においても、ほとんどの偉いさんが「地球とつながること」という発言は一杯してる。地球に優しいことをしようだとか、地球こそがオレたちのお母さんなんだから、地球をいじめないで、環境を守ろうとか言ってるよね。でも「宇宙とつながろう」という発想は少ないね。宇宙飛行士なんかは言ったりしてるけど、まだ宇宙感覚が少ない。でも、例えば今、もし空海や親鸞さんがここにいたとしたら、こういうことを言うと思うよ。

 「オマエら、オレたちのいた1200年前と比べたら、宇宙情報をこれだけ持ってる。千億×千億ぐらいの恒星があることを知ってるんなら、もう命に目覚めてもいいんじゃないか?」ってね。

 だってもう、科学技術が発達したおかげで宇宙情報たるや、1000年前の連中と比べたらオレたちは圧倒的に、常識のように知ってるわけでしょ? これはもう悟りに限りなく近い話だよ。昔は占星術とか、そんなところでしか宇宙をのぞくことができなかったんだけど、今や望遠鏡やあらゆる技術が発達したおかげで、銀河系があって、銀河系に1000億の恒星があり、またその銀河系に匹敵する銀河系のようなものが宇宙中に1000億あるということが分かってきたわけでしょ。オレたちがいるのは惑星だよね。でも、太陽みたいな恒星だけでも1000億×1000億個ぐらいあるってことだよ。他の惑星は、地球上からは見えないからね。やっと最近、望遠鏡も優秀になってきて恒星の周りに惑星があることを見つけられるようになってきたけど。

 ということは、やっと地球と同じような星があるかどうかがこれからチェックされるんだよ。でも常識的に考えたら、1000億個×1000億個の太陽があるってことは、その周りにある惑星はその何倍もあるんだから、地球に匹敵する、あるいはそれ以上の星なんてあまたあるよ。今この瞬間にも、オレたちよりももっと優れた高等生命体がいっぱいいるはずだよ。

 これを知れば、オレが子どもの頃、峠を越えて隣町に行った感激と同じように(笑)、目が啓かれた、みたいなことはあるはずだよ。そういう意味での宇宙感覚を取り戻せば、100年座禅を組むのと同じように、命っていうことの本質をすぐ気付くはずだよ。オレはそう思うよ。

 それを踏まえれば、街の歌、故郷の歌、国の歌、地球の歌、宇宙の歌、いろいろあり得るだろうけど、非常に大ざっぱに言えば、故郷の歌をやるんだったら、宇宙こそが自分の故郷なんだから、宇宙の歌がいいのかなあというのが今の考えだよ。もうひとつ大事なのは、コーラスにおいては歌詞が必要だから、誰かのいい歌詞がないかなあと思ってる。

B : 近藤さんが女子高生のコーラス部のための音楽を作るというのは、すごく興味がありますね。

A : それに合唱という形でやるというのは、どういうものになるのか想像がつかないので、楽しみです。

Kondo : オレは実は、宇宙の歌はもう昔に書いてるんだけどね。「青空」という曲(著書「ラッパ一本玉手箱」最終章に歌詞が引用されてます。興味ある方は要チェック)。その当時、あるレコード会社が出したいと言ってきたんだけど、事情があって出せなくて、82年に作った音は全部お蔵入りにしてるんだけど。でも、それをそのまま女子高生に唄わせるのもアレだから、何か作れないかなと思ってるんだけどね。

 精子と卵子がくっついて、お母さんの羊水の中で10か月育てられて、産道から子どもが生まれてくるなんてこと自体が、もうこれほどの宇宙物語はないよね。子どもが生まれるなんて、もう完全に宇宙だよ。そういうイメージを誰かが歌詞に書いてくれてれば、オレもすぐに曲を作るんだけど。