-Interview with Toshinori Kondo (2003.5.3)-
... Liquor, Brain and Spiritual Unconsciousness ...
近藤さんは海外でもいろんな酒を飲んでいますが、日本ではほとんど日本酒ですよね。日本酒の旨さって、外国の酒と比べてどうですか?
Kondo:逆に向こうの連中曰く、日本酒はドラッグだって言う奴が多いね。酔っぱらったときの感覚が全然違うって。Hallucination(幻覚)を起こすとかね。
向こうの酒って言ったらウイスキーだったりラム酒だったりするわけだけど、例えば赤ワインなんてのはほとんど催淫剤に近くてね。女のコ口説くときには赤ワインかペルノーだね。
オレは、個人的に向こうの酒で好きなのはスピリット系の、ラムだとかテキーラだとかね。体に効かないで、頭に効く酒が好きなんだ。日本酒は体にも効いちゃうけど。酔い心地って意味では日本酒はなかなかいい部分があるよね。ビールなんかは駄目で、だんだん怠くなるばっかりだから。
まあ酒は、飲める人は飲んだ方がいいよね(笑)。
お酒にしてもドラッグにしても、人間の脳に作用するわけだよね。なんでこんなものが作れたり、あったりするんだろうね。世界中のどこでも、ある種の自生してる植物関係の、言葉は悪いけどドラッグってものを使うわけでしょ。何なんだろうね。
今では脳科学が発達して、A-10細胞というのがあってそこでレセプターがウンヌンだとか理屈は一応言ってるけど。人間っていうのは、ひょっとしたら、自分自身が持ってる脳を持て余してるのかもしれない(笑)。
非常に単純なことで、誰かが言ってたけど、大脳の95パーセントは使われてないって言うじゃない。使われてなかったら、人間の筋肉にしても何にしても衰えるんだよ。そうすると、脳の使ってない部分ていうのは衰えるはずじゃない。何百万年もかけて世代交代したら、使ってない物は人体には必要ないんだから小さくなっていくはずだよ。でも脳は小さくなってないわけでしょ。ということは、今は分からないけど使ってるんだよ。人間の体の合理性として、使ってなければ必ずシュリンクして縮まる。なのに使ってない脳の95パーセントが小さくならないで脳天気にそのままなのは、実際的にはどこかで使ってるわけでしょ。ただ、今ではまだどう使ってるのかはっきりしたことは分からないだけの話で。
ということは、意識はたったの5パーセントしかないってことだよ。言ってみれば、氷山と一緒だよ。浮力の関係で、3パーセントか5パーセントが上に出てるだけで、後の90何パーセントは海の下に沈んでるんだよ。でも沈んでる物がないと上に浮かばないんだよね。
音楽もそうだよ。メロディっていう数パーセントが上に浮いてるけど、それを支えるハーモニーだったり、リズムだったりがないとメロディも成り立たなかったりするわけで。
で、酒っていうのはその使ってない部分に作用するわけでしょ。その、使ってないと言われてる部分に対して人間がある種目覚めるわけだ。潜水夫になって、北極の海に潜って下の氷山を確かめるような作業かもしれない。
今、クリシュナムルティを久しぶりに読み返してて、やっぱりこの人は凄いなと思う。同じようなことを書いてる。「あらゆる宗教という概念とか、あらゆる“インド人”だとかいう文化なんか一切関係ない」って。
だいたい、レッテル貼るときに人間は、そういう無意識のレベルだとか氷山の海の底にある部分にはレッテルは貼れないからね。浮き上がった部分だけに「これが仏教だ」とかレッテルを貼るけど、でもそれを支えてる本質的な宗教っていうのは、その無意識の部分にあるんだ。
だから本来は、そういう無意識のレベルとコンタクトするのが音楽で、そういう意味ではアルバート・アイラーなんかは全身全霊をかけてそこにコンタクトして、36才で死んじゃって、凄い人だなと思うけど。