-Interview with Toshinori Kondo (2003.5.3)-


...Possibility of Vocal...

近藤さんは、以前出された「骨男」という本の中で、

 『新しい音色。それが新しいイマジネーションを生み、新しい音楽を作り出す。その新しい音色を見つけだす、オレのやり方を教えてやろう。(中略)サイバー・テクノロジーと日本的美意識の合体。サイバー・テクノロジーとは、ここではテクノロジーの超肉体化と訳させてもらおう。日本的美意識とは超精神化された意識、すなわち虚無の美学とでもいえばいいか。そのふたつが合体するところで立ちあらわれる「音色」をモノにしないことには、オレはもうやってゆけない。』

と書かれていますが、今度リリースされる「The 吉原」というアルバムは、このアイデアが10年かけて結実したものだとも言えるんでしょうか?

Kondo:そんなことを書いてたかな(笑)。

 音を出すには、楽器っていうものの他に、人の声ってものもあるじゃない。そういう意味では、オレがやってるトランペットなんかも声にかなり近い楽器かもしれないけど。ピアノみたいな、指の動きがそのまま弦に伝わるようなものに比べればね。

 声っていうものもオレはずっと魅力に感じてて、だからボーカル・アルバムのプロデュースもずっとやりたかったんだよね。IMAバンドでオレが下手な歌を歌ってたのも、そういう意味もあった。

 IMAバンドを解散してからも、ボーカル・アルバムを作りたいって思いはずっとあって、でもそういう企画はことごとく失敗してやね(笑)。で、ここにきて、ようやくそれが実現した、と。まず栄芝師匠の声の芸にシビレた、ということもあるしね。

... R&D ...

10年前に近藤さんはアムスに活動拠点を移したわけですが、新バンドの結成やアルバムのリリースなど、日本での活動再開という印象がありますが、なにか心境の変化があったんでしょうか?

Kondo:いや、そこは誤解しないで。日本がメインになってるわけでは全然ない。

 よく言ってるように、自動車会社でも研究開発の部門があって、製造販売というまた違うセクションがあって、その二つがあってひとつの会社として成り立つわけじゃない。IMAバンド時代にはなんとかオレはそれをギリギリでやってたわけ。でもIMAバンドがひとしきり終わって、もう研究開発に没頭しよう、と。製造販売ワカリマセーン、という感じだった。

 会社なら、製造販売の連中ががんばってくれて研究開発の方に金を送ってくれるんだけど、オレは単身だから、自分で研究開発の金を探さなきゃいけない。これは10年間のホント苦労だよね(笑)。よくぞ神さん、オレにここまで悪さをするなぁ、オレをここまでいじめてもいいんか、と文句ばっかり言ってたよ。

 まあ、ホントに研究開発ばっかりしてたね。やっと今また、10年ぶりに製造販売という、社会とのコンタクトをはじめようと思ったわけだ。日本の人たちにも聴いてほしいと思ったし。引きこもりだよね(笑)。10年間、宇宙に引きこもってたようなもんだ。みんなが地球に引きこもってる時に、オレは宇宙に引きこもってた。

これからは、製造販売の時期ですね。

Kondo:それはオレの体質には向いてないかもしれんけど(笑)。