-Interview with Toshinori Kondo (2003.5.3)-


... Nature and Resonance ...

Kondo:この10年を振り返ってみると、単純に言えることは、Nature という言葉と、Resonance という言葉に集約されるような気がする。Resonance っていうのは共鳴・共振だよね。

 この10年間の中で、魂の大元に帰りたい、イマジネーションの大元に帰りたいということで、訳も分からなくやってた中で感じたのは、自然のとらえ方だね。自然ていうのはいろんな層で楽しめるわけじゃない。ランクル運転して河原でバーベキューするのも自然と楽しんだことになるかもしれないけど、自然ていうのはもっと不可思議なもので、奥の奥にはもっといろいろな層があるような気がする。まずそれを感じられたっていうこと。

 もう一つは、自然の中で吹いてると、細胞レベルから、命そのものが共鳴によって、と言うよりも、命が共鳴するんじゃなくて、共鳴するから命じゃないかなって気がしたよね。命が共鳴するんじゃなくて、それはまだ頭の部分で、実際はバイブレーションで振動しあってるから命があるんだ、という話で。

 死というのは何かって言うと、何兆個もの細胞の共振・共鳴が終わるときが死で、だから、都会でどんないたずらな生活をしてても、実はすべて本当に宇宙と、ひとつひとつの細胞のレベルまで生きてるってことは共鳴してるんだと思う。

 それはもう、言っちゃ何だけどミュージシャンだから感じたことかもしれないし、もう一つは、オレは即興演奏をしてるからね。例えば自然の中に行って、ヨーヨー・マのようにバッハの曲を演奏したって分からないことかもしれないけど、オレは徒手空拳でラッパだけ持っていってバーッと吹いて、無鉄砲な作業をしたからこそ分かったことかもしれない。

 今言ったように Nature と Resonance というのは、都市に生活してては、なかなかそのレベルが意識の上まで上がってこない。それをこの10年間でやれたことはありがたいかな、と思う。それは本当に、ミュージシャンであろうが、豚であろうが、何であろうが、せっかく生きてるときに、それをキャッチできたということはオレにとっては宝物でね。いくら10億円あっても、そういうことを感じなかったら、その人の生き方ってのはまた違う生き方なんじゃないかね。

 でも、93年に、そういう意味では社会的にもすべてを捨てて、「行っちゃえー!」ってやったおかげで、会得というかな、体得したことは、今言ったように共鳴・共振、自然の不可思議さだね。

 何も分かってないよ、分かってないけどそれを感じられたってことがよかったかなと思う。それが分かったから、オレのトランペットから神々しい音が出るとかそういう意味じゃないよ(笑)。それを作業できたっていうことが、よかったかな、と。

 ここがポイントで、これがなかなか難しいんだけど、生きてるってことをどこに求めるかっていうところで、生きてる以上は結果を残さないといけないっていう生き方だったら、これは分からないよね。でもオレは生きてるのはプロセスだと思ってるから。生きてる過程が生きてることで、目標が生きてることじゃなくてこの瞬間瞬間のプロセスが生きてることなんだ。

 なんでそう思ったかというと、単純にオレは即興演奏だからね。作曲家だったら、譜面にいい交響曲を書いてひとつの結果が出るわけだけど、でもベートーベンでも晩年になると4年もかけて書いたりしてて、そのプロセスが血になってるとオレはクラシックについて思ってるんだけど。結局クラシックの人たちなんかの場合は、その残った譜面、結果じゃない。でも即興演奏はその過程しかないからね。そこが違うところで、オレは即興演奏派だから、その生きてるプロセス、過程こそ命そのものだと思ってるから。

 それをこの10年間、試行錯誤してきたことはオレにとっては「オー、イェイイェイ」って感じでね。