-Interview with Toshinori Kondo (2003.5.3)-


... Blow The Earth ...

IMAバンドを聴いてた人たちにとってみれば、もっと聴きたかったのに突然消えてしまった、っていうイメージがあるんじゃないでしょうか? 未だに再結成を期待する声もありますし。

Kondo:ヨーロッパでもここのところ、1万ドル出すから演奏しないか、って言われてるよ。ヨーロッパのオーガナイザーでも、何年か前に「コンドー、IMAバンドでもう1回やらないのか」って言うから「いや、もう終わっちゃったよ」って。そしたら、「オマエらは早すぎたんだ」って。Prodigyなんかが一時期出ただろ。ProdigyはIMAバンドのコピーだってヨーロッパの連中に逆に言われたからね。あの当時のテクノロジーとして、シーケンサー鳴らしてDJもいたし、そういう意味では確かにね。

 もっと単純な言い方すれば、魂の大元にオレは帰ってみたかった、というね。せっかく生きてんだから、経済活動、社会活動なんてのは人間の一部で、ある種の見方をすれば、人間がなんで地球に生きてるのかと言えば、自分の魂を磨くためというか、魂の修行のために人間社会の苦労を負ったりしているという説があるとするとやね、オレもそれに乗った、と。ミュージシャンなんだからもう一度自分の魂、地球の魂、人間の魂、すべての魂を含めた魂の大元から出る音を吹いてみたい、って思ったのかもしれない。

 93年の11月の終わりからイスラエルに行って、ネゲブ砂漠でラッパを吹いたときに、オレは確信に近いイメージを持ってね。やりたいと思って行ったんだけど何の自信もないし、「心の旅」っていう番組の一部でNHKと一緒に行ったんだけど、当日までディレクターの五十嵐さんは「近藤さん、ネゲブ砂漠行ったって電気なんかないんだから、アコースティックで吹くんでしょ」って言うから、「違う違う、電気で吹くんだ」「だって砂漠行ったら電気ないじゃない」「なくてもいいから、テルアビブでスピーカーとアンプ借りようぜ」って言って、JBLの支社があったから行って借りて。

 それで砂漠に向かって車で走って、ミツペ・ラモンて街に着いて、ホテルにチェックインして、それから夕方にロケハンに回って、オレの心の中にも「電源なかったら困るな」っていう気持ちはあったけど、もう一つの気持ちでは「ナーニ電源なんかあるんだ」とも思ってて、そうしたら不思議なことに砂漠博物館ていうのがあって、そこから200メートルぐらいでもうそのままネゲブ砂漠で、オレは「ヤッター」と思って一人でホテルに帰ってホテルの偉いさんを呼んで、「I need a long cord、オレは長いコードが要るんだ」「何メーター必要だ」「200メーター」ってオレは自分でコード手配して、次の日の朝「行くゼー!」って砂漠博物館に朝から「電源くれ!」って言って引っぱって、それで吹けたんだよね。

 オレはそのとき思ったよ、「ああ、オレがやろうと思ったらやらせてくれるんだから、しばらくはやるしかねえな」って。実際吹いてみたら、即興演奏だから吹く直前までメロディも何も考えてないのに、バァーッと吹けて、こんな気持ちいいことはやるしかないなってね(笑)。
 で、たまたま「心の旅」がATP賞っていうテレビの賞を取ったから、NHKがOKになって「心の旅」とは別にイスラエルの「地球を吹く」編を編集してくれて、「今度はどこ行きたいんだよ」って言うから「アンデス山脈だ」って言ってね、アンデスにも行って。

 でもあの当時を振り返ってみたら、何でも始めたときは夢中だからね、どこにどう行くか分からんし、夢中で回ってて、で去年の夏熊野で吹いて、一応オレの意識の中では、一段落ついたな、っていうのもあった。もちろん「地球を吹く」はずっと続けていく作業だし、オレがラッパ吹く初めも中学校の頃瀬戸内海に向かってラッパ吹いてた「地球を吹く」から始まったんだから一緒なんだけど。

 その熊野が終わってから、もう一回また、IMAバンド以降の、社会の人たちに音楽を聴いてもらいたいなという気持ちになった。去年の9月からだよ、気持ちの上で切り替えして、東京でもヨーロッパでももう一回ちゃんとやろうかなと思いだしたのは。