-Interview with Toshinori Kondo (2007.12.29)


... Looking Back upon 2007 ...

Q : 先日のライブでは、「今年はあんまり東京ではライブをやらなかった」なんてことを言われてましたけれど、改めてスケジュールを見ると、ビル・ラズウェルの「東京ローテーション」やペーター・ブロッツマンとの「ブロッツフェスト」、ビル・ラズウェルの「メソッド・オブ・デファイアンス」のライブなど、他のミュージシャンとのユニットとしてのライブは結構ありましたね。

Kondo : そういうことだね。自分がオーガナイズしたんじゃなかったんだけどね。

Q : 今年の正月に吉祥寺でやったライブでは、Sugizoやレベル・ファミリア、IMAバンド以来のレックなど、意外な人との顔合せもありましたし。

Kondo : ビルとやったり、ブロッツマンとやったりして、「バンド」としてどうしたらいいか、という方向をまだ探ってる状態ではあるけどね。
 まあ、オレもジャズとかの20世紀の音楽にほだされて、ミュージシャンになったわけだよ。でも、1990年頃から、もう20世紀の音楽は終わっちゃったなぁ、と思って。これから10年間はもう捨ててもいいから、とにかく21世紀の音楽の手がかりでも探りたいな、と思ったんだ。で、ある日ビルにそのことを話したら、"Kondo, Don't hurry up" あんまり急ぐな、ってアドバイスしてくれたけどね(笑)。
 「でもビル、20世紀の音楽フォーマットなんてもう古臭いぜ」って言ったら、"Man, watch out" 気をつけろ、って言ってたな。

Q : 今年は、KKPオーケストラの動きはなかったですね。

Kondo : 誰か、きちんとしたマネージャーがいれば、俺の代わりにライブハウスとかに行って交渉したりできるんだけど、いないからね。KKPも大所帯だろ。オレがいちいちライブハウスに行って場所を押さえて、っていう方向にエネルギーを使えなかったね。

 何年か前に、オレは言ってただろ、「社会復帰リハビリ3年計画」ってね。そういう意味で、今年は意外と人の前で吹くことに対する違和感が、自分の中でなくなってきた(笑)。4年ぐらい前には、本当にまだオレの中では違和感があってね。自然の中から帰ってきて、人の前で吹いてても、自分がここに居て、居ないような、不思議な感じがしたんだけど、それはなくなってきたな。

 今年を振り返ってみると、いくつかよかったことの一つが、トランペットのマウスピースの中に埋めるマイクをオリジナルに作ったんだ。それが良かったな。
 ずっとバーカスベリーってメーカーのヤツを使ってたんだけど、それはもう何年も前から製造中止になってて、二つ持ってるからまだまだ大丈夫だと思ってたんだけど、今年の4月頃だったかな、ふと「ヤベえな」と、この二つとも壊れたらどうするんだ、と思って。なおかつ、バーカスのをずっと使ってても、なんか気に入らないんだよ。自分で多少の改良は加えてたんだけど、それでも、これ以上いくらオレががんばっても電気トランペットの音質は変えられないな、と。ピックアップのマイクを変えるしかない、と。

 それで、まずエンジニアのエンドウ君に電話して、「エンちゃん、最近、コンデンサーマイクで、小さくて高性能なヤツ出てない?」って訊いたら、「コンドーさん、最近いいの出てますよ。デンマークのDPAってメーカーが、直径5.5ミリのコンデンサーマイクを作ってて、すごくいいですよ」って言うんで、すぐそれをゲットして。
それをマウスピースに埋めるにしても、水を防ぐことと、息の風を防ぐ仕掛けが要るわけだ。

 今度は、新大久保にあるグローバルって楽器屋の金管楽器の技術者のウエダ君に連絡して、「このソケットを旋盤で作ってくれないかな」ってお願いして、旋盤で何種類も削らせて。4ヶ月ぐらいかけてね。
 で、ソケットができても、今言ったように防水と風帽として、何か幕を張ってシールドしないといけないわけだ。それをプラスチックでやるのか、セロファンでやるのか、ポリプロピレンでやるのか。自分で接着剤と6ミリのポンチ買ってきて、ここ(スタジオ)で切って、接着剤で貼り付けて、プーッと吹いてみて、「ダメだ!」また貼り付けて、また「良くねーなぁ」って延々やってね(笑)。で、ポリプロピレンのあるヤツが一番良かったんだ。
 そうすると今度は、ポリプロピレンを接着できる接着剤って少ないんだよ。だから東急ハンズに行って、2種類買ってきたら一つは役に立たなくて、もう一つの方がなんとかくっつきが良くてね。

 その新しいピックアップのチューニングが良くなってきたのは、ごく最近なんだけどね。音質もだいぶ変わってきた。音質が変わると、自分も吹きやすくなるからね。それが、今年はすごくよかったな。
 電気機材も、1Uっていうフォーマットで、あれは第一次世界大戦の頃にできた工業規格のはずなんだよ。第二次世界大戦前の、そのままの規格なんだ。だから、大きいんだよな、重いし。これからやるためには、さらに軽量・小型化したい。
 今は5Uで使ってたんだけど、3Uぐらいにはできそうなんだ。最近も、なんていうメーカーだったかな、小さくていいディレイが出てね。1U分のディレイ外して、それに換えてみたり。あがきはいつまでも続くね(笑)。