-Interview with Toshinori Kondo (2004.6.5)-


... Electrification ...

C : 近藤さんの電気トランペットは、レコードですと「METAL POSITION」から正式にクレジットされてますけど、その前から色々と研究されていたと思うんですが、その最初の頃に組み上げたところから、今の電気トランペットのシステムまで、かなり色々と改良を加えてると思いますが、そのあたりの大きな違いとか、近藤さんが開発してきたところとかは何かありますか?

Kondo : 電気トランペットにしようとしたのは、1979年頃だったかな。ビル・ラズウェル達とWorld Mad Musicってバンドを作ったんだ。フレッド・フリス、ヘンリー・カイザー、ビル・ラズウェル、フレッド・マー、オレっていう、このメンツでね。あいつらは完全にフリー・ロックやろうってことで、ニューヨークでやり始めたらとにかくあいつらは音がデカい。ヘンリーもデカいギターアンプ鳴らしてるわ、フレッド・フリスもあんなヤツだし、ビルもこんなデカいベースアンプでブウゥン!って弾くし、フレッド・マーも元気だったからね。スクリッティ・ポリッティの前で。で、オレがどんなにトランペットをマイクにぶっ込んでも、全然音がないんで頭にきて、「もうこれは電気だ」って次の日に40何丁目行ってピックアップ買ってきてブチ込んで、やり始めたんだ。「必要は発明の母」っていう(笑)。

 やり始めたら、そこから悩みの始まりでね。電気ラッパ用の機材なんて誰も売ってないわけだから。ピックアップだけ売っててね。だからどうやってチューニングするのか分からないし、えらい試行錯誤があったよ。すでにマイルスは70年代前半にそれをやってて、マイルスのその電気のやり方を参考にはしたけど、あれじゃ気に入らないからもうちょっとオレなりの、ってことをやりだすとね。

C : マイルスもあんまりやらなくて、ちょっとで止めちゃったようなイメージがありますが。

Kondo : でも、あの3年間ぐらいはマイルスは素晴らしい探求をしたわけだけどね。

C : 期間的には短い間ですよね。

Kondo : ピックアップを入れて、マイルスは基本的にはワウを使った。ディレイとか複雑なものは使わなかった。基本的にワウの発想だった。

 ちょっと話は変わるけど、ワウこそ、あれはトランペットだからね。ギターがワウを作ったのは、トランペットでワウをやってたのを真似したんだから。アコースティックトランペットに、トイレを掃除するゴムの丸いヤツがあるだろ? あれをアメリカの黒人達がトランペットに当てて、ワォンワォンってやり出したんだ。それをギターに応用した。基本的にはトランペットからワウはスタートしたんだ。サックスじゃできないんだから。

(電気トランペットの開発には)家一軒建つぐらいの金は遣ったね。