-Interview with Toshinori Kondo (2004.6.5)-


... Copyrights and Business ...

Kondo : 輸入盤を取り締まる法律、なんて言ったっけ。

A : 改正著作権法、ですね。

Kondo : あれはやっぱり、ミュージシャンにも責任があるよ。それはオレが80年代の前半、IMAバンド作ったあたりからギャーギャー言ってることで、「海外で売れる音楽を作らないで何してんねん」って。でもそれから20年じゃん、20年近くオレがそういうこと言ってて(この10年間は日本を留守にしてたけど)80年代の時からずっとマスコミやメディアでも言ってきて、結局20年間振り返っても、海外で売れる音楽なんか作ってないわけじゃん。

 それはまあもちろんミュージシャンだけの責任じゃない、それを売ろうとする音楽産業と音楽ジャーナリズム、メディアとミュージックビジネスの連中とミュージシャン、この3身がてんでバラバラで、結局国内で99%売る方向ばっかりになってたわけで。

 でも今現在日本で作ったCDが海外マーケットで半分売れてれば、こんな法律なんかできるはずないんだよ、基本的に。だからミュージシャンが悪いっていうのはきつい言い方だったけど、要するに、過去20年、30年にわたって、日本で作られた音楽を海外、特にアメリカ・ヨーロッパで売ろうという努力を全然してなかったことのツケが回ってるんだよ。

 二つ目には、この発端は東南アジア、中国、台湾、韓国にライセンスした日本のポップスのCDが逆輸入されて、それが超安値であるからそれを取り締まろう、ということでしょ。でもそんなのは契約があるんだよ、契約書ってモンが。だから韓国や中国のレコード会社と契約してCDを出させたとしたら、その契約書の中に、そういうことをしたら韓国なら韓国のレコード会社××に対するライセンスは瞬時にして停止するとか、ちゃんと契約事項をおさえてれば、少しは防げる。

 もっと大きなことは、1990年代かな、オレが日本から家出してからの話だけど渡辺美里たちが中国にも行ってるじゃん。それで中国政府に会って、向こうでちゃんと著作権法を作らせるという動きを一回したわけだ。それがやれてないんだよ。向こうにちゃんとコピー禁止の著作権法を作らせてれば、こういう問題もないわけでしょ。

 政治的にも弱い、ビジネス的にも、インターナショナルなビジネスってのが契約なんだから、契約することも弱い。結局それは海外の責任じゃなくて、日本の音楽産業に携わるすべてのシステムがこれだけだらしなかったから、こういうことになってる。ますますそれで内向きになって鎖国状態になって内弁慶になってるんだから。これは基本的に大笑いだよ。恥ずかしいにも程がある。

 で、日本のファンたちがそれはいけないって言ってるけど、日本の音楽ファンたちも悪いんだ。そんなふうに囲われた音楽をなんでファンだからって擁護しなきゃならないんだ。一人ひとりのファン自体も心が鎖国状態なんだよ。「そんなのを俺たちは聞きたくねえ」と、80年代から延々と、「世界に通用する音楽を聞かせてくれ!」と発言してれば、こんなことにはなってない。ファンも内向き、音楽作る奴らも内向き、それを売る奴らも内向き。その20年、30年の結果が今こうなんだから。バカな政治家たちが適当な利権で動くだけで、本当にお笑いにも程がある。

 今日本で起こってることのごく一部の現象が音楽業界にも起こってるだけであって、基本的に戦後の日本人の弱点がまた出てきてるだけの話だとオレは思うよ。

B : 近藤さんは昔、「そうは言っても日本語だから」って言ってる連中に、そんなの関係ないって言ってたじゃないですか。アフリカのミュージシャンの言葉だってオレたちは知らないけど聞いてるだろって。それはやっぱり今も同じですか? 日本語で歌っても、海外でネックにはならないんですか?

Kondo : 日本語で歌う場合と、日本人が英語で歌う場合があるよね。まず日本人が英語で歌う場合を説明すれば、例えばロンドンにずっと住んでるビョークだって、あの女の子はアイスランド出身で、今でもアイスランド訛りの英語じゃない。オレがIMAバンド時代に英語で歌ったら、向こうの連中は「オマエの英語はビョークに似てる」ってゲタゲタ笑ってたけど、そういう訛りの英語でもビョークは売れるわけだし、アフリカのキング・サニー・アデなんかも英語で歌っても全部アフリカ訛りだし、ジャマイカンはジャマイカン・イングリッシュてのもあるけど、それはアメリカやイギリスの英語から比べたら、レゲエの連中の英語も超訛りの英語じゃん。東北弁や九州弁みたいな英語なわけだ。それでも売れるんだから。

 だから、英語がちゃんとアメリカ人と同じ発音じゃないといけない、ロンドンのコックニー風の発音じゃないとロックを歌えない、なんていうのはコンプレックスの塊であって、「オマエ訛ってるな」って言われたら「Off course, We're Japanese」って言っていけばいいんだ。逆に日本人が変にアメリカの黒人と同じような英語を話してたら、気持ち悪いぜ。逆のことも言えるよ。アメリカ人のキレイな女の子が大阪弁をきれいに話してたら、おかしいだろ?「ヨウコソオコシヤス」なんて言われてみろよ(笑)。

 日本語で歌った歌を海外、特に欧米で評価されるかってのは、この場合はメロディラインとか、言葉以外の質が伴ってないといけないだろうけど。

 オレが前から言ってるように、1作で何百万枚も売れるようなCDばっかりをやることは、最終的にはミュージックビジネスとしても絶対に真綿で首を絞めるようにダメになってくる。昔の話で言えば、戦艦がいても、戦艦だけじゃ海軍は勝てないわけで、巡洋艦がいて駆逐艦がいて、大小の艦が集まって船団をつくって、やっとドンパチできるわけで、年間に数百万枚も売れるヒットCDは1、2作あっても、あとは10万枚クラス、5万枚クラス、1万枚クラス、全部控えてて、全体でゴソッといくわけで、まず百万枚売るためにも、1万枚クラス、5万枚クラス売れるCDを着実に作っていかないと。それを年間10作、100作のレベルで作っていく。その土壌の上に、百万枚の花が咲くはずで、一発屋でバクチみたいに、競馬の馬券買うみたいにするのは、文化を扱ってる産業なんだから、ちょっとビジネスの発想が違うと思うよ。

 で、どんどん日本だけじゃなくて、世界中のレコード会社が一発当てるばっかりに走って、そのおかげでマーケットもズタズタ、音楽の内容もおもしろくなくなってくる。悪循環だよ。

A : 今CDの売れる数が減ってるって業界では言われてて、その原因がネット上でのファイル交換だとも言われてますけど、実際、日本レコード協会が出してる数字的なデータをじっと見ると、ここ何年か、リリースされるタイトルの数自体が減ってるんですよ。でも売れてるメジャーなアーティストの数はそんなに変わってないはずだから、結局、売れてるアーティストの売れるアルバムだけを売ろうとして、結果的に全体としては売れる数が少なくなってる、っていう当たり前の話なんですけどね。

Kondo : 大穴狙いの馬券ばっかり買って全部スッてるようなもんだよな。

C : 前は海外のアーティストも、国内盤がこまめに出てましたけど、最近それも出なくなりましたしね。

Kondo : まったく話は変わるけど、トヨタ自動車の販売の奴ら、どんな心構えで自動車売ってると思う? 今世界1、2位で車売ってるトヨタ自動車の、販売の連中だよ。作る方じゃないよ。そいつらは凄まじいよ。トヨタが出した車なら、ただ箱に車輪を4つ付けただけの物でも「売れ」と言われれば俺たちは売る、って言うんだよ。それが販売の心意気だよ。

 日本のレコード会社は何やってんだ? 販売の奴で、それだけの迫力持って売ってる奴がどこにいる? オレはIMAバンド時代からそれが一番の悩みで、レコード会社の中に世界を知り、それだけの腹を決めて、オレたちが音楽を作るのと同じくらいの情熱を持って、日本や世界にそれを売るんだ、って迫力を持って、なおかつそれだけの行動力と頭がある奴がいなかったから、オレはいつもケンカして、「オマエ何してんねん」って。

 これを言ったら失礼かもしれないけど、よっぽど優秀な奴だったらレコード会社なんか行かないよ。商社行ったり他のところに行って、もっと大きなビジネスやってるよ。逆に、レコード会社にもっと優秀な人間が集まるようなことをしないといけなかったんだ。その悪循環が延々続いてる。

 ホンダだとかトヨタだとか、日本の企業の中でインターナショナルに成功してる企業はあるんだから。そのノウハウをきちんと勉強すればいいんだよ、お互いに。それで車を扱うのとレコードを扱うのは違うかもしれないけど、同じ商品なんだから、絶対できるはずなんだよ。それだけのでかいハートを持った人間がレコード会社に集まらなかった。レコード会社の奴に、集める能力がなかったわけだ。

 今、コンテンツ・ビジネスって言い方して、要するに、CDのマーケットはこの数年間で2千億日本の中で売上げが落ちたらしいけど、逆に新しい1千億のマーケットができた。それが携帯用の着うたってヤツだよね。これから、DVDって形で音楽と映像の合体型のものが出ていくわけだから、音楽はどうしても必要なんだ。CDっていう音楽だけを売るお皿はどんどん小さくなっていくかもしれないけど、DVDってお皿はこれからどんどん大きくなっていく。そのうちの半分は音楽なんだから。全体的に見て、音楽マーケットが小さくなっていくことはないとオレは思ってる。

 自助努力なんて言葉が雑誌にあったりするけど、自分で助ける努力って。自分でそうするしかないよ。困ったときに神頼みなんかしてもしょうがないんだから。問題は、一人一人の心のなかにあるんだよ。自分の心が迷ってればパワーが出ないから、外も変わらない。心の問題が解決すれば、やがては外側の問題も解決できる。すべての問題は、人間の心だよ。それが外に出るだけで。まさに今の日本社会がそうじゃない。物質的な問題ではないじゃない。きわめて心の問題で、オレが前から言ってるように、人間のエネルギーは、心が一番使うんだよ。体のエネルギーなんてたいしたことないよ。メシ食って一晩寝れば体の疲れは取れるけど、心の疲れは取れないよ。