-Interview with Toshinori Kondo (2004.6.5)-


... Melody and Timbre ...

B : 近藤さんはこの一年、音楽の作り方がだいぶ変わったってこの間言ってましたよね。

Kondo : いや、変わったと言うか、この10年間オレがやってきたことは大雑把に言えば二つあって、一つは自然の中に出かけていってラッパを吹く「地球を吹く」と、もう一つはアムスに戻ったり、川崎のスタジオに帰ってきて一生懸命新しいデジタルのマシン使って、どういうデジタル型の音楽ができるかなっていう、研究開発室だな。

 その10年あまり続けた研究開発のおかげで、デジタル型の音楽がより自分なりに作れるようになった。ただコンピュータのシーケンスソフト使って作るんじゃなくて、オレなりのデジタルミュージックの作り方がだいぶクリアになってきたんで、作業が早くなった。本当に失敗の連続だったからね。作っては壊し、作っては壊しばっかりやってて、ほとんど壊してたから。「ダメだこりゃ」「ダメだこりゃ」って。

C : ファンとしては、近藤さんが「ダメだ」って一般に出してなくて、近藤さんとしては納得いってない音であっても、先日聴かせてもらって、カッコいいと思うし、もっと聴いてみたいという思いもあるんですけどね。

Kondo : 10年前に出した精子がまだ子供を孕む力があるかどうか(笑)。

C : 今年はメロディの方をやってみたい、と近藤さんはこの前仰ってましたよね。

Kondo : オレは、ごく普通の言い方で「人のために音楽をやる」っていう単純なことがあんまり言えないんだけど、聴いてくれる人の性格というか、分かりやすく言ったら、つきあう女の子の性格ってのはそれぞれ違うじゃない。この女の子はどうやったら喜んでくれるのか、っていうところは。自分が出すだけのセックスなんてツマラナイものはないじゃない。

 そういう言い方で言えば、それぞれのオーディエンスの好みもあるわけだ。ここのところ、1年ぐらい人の前で演奏する機会が多くなって感じるのは、特に日本でだけど、日本人の場合やっぱりリズムよりもメロディなんだよね、入って来やすいのが。向こうのヤツらは、カッコいいビート出したら、それで入ってくれるんだよ、オレの音楽の中にね。でも日本人の場合は不思議なことに、そういうグルーブ感、リズムよりもメロディなんだ。その方が入ってくれやすい。そういう意味では、メロディの要素をどう使うかを考えないといけないな、と思ってる。

C : この間のバラード集(注・リリース未定のアルバム企画)を聴かせてもらって、近藤さんて多面体の要素がある人だな、と思うんですよ。

Kondo : 多重人格と言って(笑)。

C : その、チャンネルの多さはスゴいと思うんですよ。

Kondo : メロディやリズムって話になったから言うけど、リズム・ハーモニー・メロディが音楽の3要素って学校でも習うよね。でもこの10年間、特にオレが意識してたのは、第4の要素で「音色」ってことなんだ。日本民族ってのは、そういう意味では3つの要素よりも、4つ目の「音色」って要素に繊細な民族なんだ。沖縄を通じて、蛇皮線から三味線にきても、沖縄の蛇皮線には“さわり”ってノイズを出すように改良したり、唄の唄い方見ても分かるように、日本人は音色ってものにセンシティブな民族なんだ。オレも日本人だから、そういう意味でトランペットの音色、ビートを作る時にも音色、そういうものにいろいろ工夫はしてきてる。

 だから、オレはピアノって楽器はあんまり好きじゃない。ピアノって楽器は基本的に音色が固定されてるからね。あんまり違った音は出ない。そんなピアノの中で最高の音色を出したのは、バド・パウエルであり、セロニアス・モンクなんだよ。絶対に西洋の楽器であるピアノでアフリカの打楽器みたいな音を出してしまったのが、極端に言えばあの二人なんだ。同じジャズのピアノプレイヤーでも、まったく違う。モンクのビデオなんか観たら分かるけど、モンクは指を立てて、こう叩くように弾いてるんだ。爪が割れるような感じでやってる。本来の打楽器であるピアノの要素を引き出して、あれだけやったんだ。

 ジャズっていう音楽も、19世紀末までに開発された西洋のクラシック音楽の楽器で、どれだけ違った音色を出せるかっていうトライをしてた。例えば、ルイ・アームストロングのトランペットの音色っていうのは、同じラッパ吹きでも、ヨーロッパの西洋クラシックのラッパ吹きなら絶対出さないような音を出してるわけだ。ノイズ型のだみ声で、ヴィィン、ヴィィンって。ワウは使うし。あんなのは西洋クラシック音楽のトランペットの中にはまったくあり得なかった音色だよ。

B : ピアノが打楽器だっていうのは意外でした。

Kondo : ピアノは打楽器だよ。管・弦・打って、楽器はたった3種類しかないんだよ。ピアノは弦楽器じゃない、打楽器だよ。
 去年はそうして、「The 吉原」とFree ElectroでCDを出して、あと他に、スタンダード・ジャズもやってるんだよ。CDは出てないけどね。

A : スタンダードは、ライブでは結構やっていますし、何度かJ-Waveのものすごい早朝の番組で流れたことがあるらしいんですよ。サンプル盤として渡してあったものか何かを音源に使ったらしいんですけど。
 松山城でライブをやった時にも、物販のコーナーで、ライブで演奏した「“サマータイム”の入ったCDはどれだ?」って尋ねてるオジさんを見かけました。

 去年は高円寺のライブハウス・Jirokichiで近藤さんはけっこうライブをやっていましたけれど、店のオーナーでもあるAboさんのディジュリドゥを中心に、いろんな人との共演もありましたね。

Kondo : あれは、個人的にAboさんがもう3年ぐらい前からオレに一緒にやってくれって言ってきてたのよ。オレは2年ぐらい、時間が合わなくてできなかったんだけど、去年辺りからやれるようになって。Jirokichi30周年があるっていうんで、これはオレが協力できることはしたいなってこともある。オレは、Aboさんの苦労は身に染みるぐらい分かるから、あの男にはオレはなんでも協力したいなぁと。

 違う意味では、ディジュリドゥって楽器はオレは素晴らしい楽器だと思うよ。あのサウンドはね。